【画像】竹俣紅(たけまたべに)可愛すぎる女流棋士の意外な趣味は?
高校生で女流棋士の竹俣 紅さんが
可愛いと評判です。
ところで、竹俣紅って誰?
という人も多いと思いますので、
ちょっと調べてみました。
プロフィール
竹俣 紅
本名:竹俣 紅(たけまた べに)
生年月日:1998年6月27日
年齢:16歳
血液型:??
出身:東京都
趣味:ミニ盆栽、カブトムシ
日本将棋連盟所属の女流棋士2級
師匠 森内俊之永世名人
東京都港区立青山小学校卒業。
渋谷教育学園渋谷高等学校在学中(2014年10月現在)
2008年、小学4年生の時に日本将棋連盟主催の第1回駒姫名人戦優勝。
2010年、第5回白瀧あゆみ杯争奪戦に出場し、熊倉紫野女流初段と
鈴木環那女流初段を破って決勝戦に進出した。
さらに、第32期女流王将戦の予選にアマチュア代表で出場し、
北尾まどか女流初段、山口恵梨子女流初段に連勝して、
アマチュアの小学生として史上初めて女流タイトル戦の本戦に進んだ。
2012年7月22日、渋谷教育学園渋谷中学校2年在学時に、
研修会C2で通算9勝3敗の成績を挙げてC1に昇級し、
女流棋士3級の資格を得て、女流棋士の資格を申請した。
竹俣は、既に、女流3級から女流2級に昇級する規定『女流1級に相当する成績
(女流王将戦で本戦入り)』を満たしているため、2012年10月1日付で、
女流2級でプロ入り。
(出典:Wikipedia)
まだ16歳ということですが、
かなり美形ですね。
なんで将棋を始めたの?
ところで、なんでまた将棋なんて地味なことを
始めたのでしょうね?
きっかけがおもしろいです。
そろばんを始めるために本を探しに本屋に
行ったところ、たまたま近くにあった将棋の本を
見つけ、大好きな漢字がたくさん載っていたこと
だということです。
どんなところに人生を変えるきっかけが
待ち構えているか、わからないものですね。
そろばんを始める予定が、将棋を始める
きっかけなってしまうなんてね。
意外な趣味
将棋をしているというだけでも
ちょっと地味な印象ですが、
さらにその趣味を聞いてびっくりです。
なんと、ミニ盆栽とカブトムシ
それにしても、かなりしぶい趣味ですwww
まだ、テレビなどの出演は少ないようですが、
女流2級という肩書や渋い趣味、
そして、その可愛らしい外見という
ギャップは、話題性抜群です!
これからだんだん、テレビに出る機会も
増えるのではないでしょうか?
今後の活躍が楽しみです。
この記事を読んだ人はこの記事も読んでます
この記事を読んだ方はこの記事も読まれています
タグ:可愛い, 竹俣 紅、女流棋士、出身校、趣味
最近のコメント